一般歯科 GENERAL
一般歯科では虫歯の治療や歯周病の治療等、通常皆さんが歯科医院に通院した際に受ける治療の大半を行っています。初めて来院された患者様はまずこちらで診察・検査を行い、必要に応じて処置を行っていきます。
治療を進めるにあたり、その他の症状が発見された場合にはその治療法を提示し、今後の予防法等も指導いたします。
虫歯治療・根管治療
虫歯は脱灰と再石灰化のバランスが崩れることによって起こります。初期の段階で治療を行えば削る部分も少なくて済みますが、神経まで達してしまった場合には神経を取り消毒してお薬を詰め、土台を補強して被せ物をします。これを根管治療といいます。
リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです。虫歯が歯の神経まで感染している場合、歯の神経が入っていた管をきれいにする必要があります。その管を可及的に無菌状態にして、薬をつめていきます。 当院では根管治療を重視し、根の病気の治療・予防に努めています。
FLOW 治療の流れ
- 01
問診
まずは患者さんの状況を確認します。場合により処置を行います。
※初めて来院される方は保険証と服用されている薬があればお持ちください。 - 02
検査
問診の結果から必要な検査を実施します。レントゲンなどを使用し、必要な情報を収集します。病巣の状態を多角的に確認し、治療箇所を特定していきます。
- 03
カウンセリング
ご希望の患者様にはより精密な治療や予防治療等についてお話します。
いくつかの治療方法がある場合には、そちらもご提示します。 - 04
治療開始
検査内容を基に現状と治療の方針をご説明し、より具体的な治療計画を立てます。また、予防重視の観点から正しい歯磨き法を指導し、虫歯の再発を起こさないよう患者様と協力して治療にあたります。
- 05
定期健診
半年に1度はご来院していただき、歯周組織・歯・修復物のチェックを行うことをおすすめします。
親知らずの抜歯について
親知らずは横にはえたり、はえきらなかったりすることが多く、腫れたり、隣の歯までむし歯になることも少なくありません。
症状が進み、腫れて周囲の骨を溶かしたり、隣の歯がむし歯になる前に、ちゃんとはえていない親知らずは抜いてしまったほうが良いでしょう。
炎症のために周囲の
あごの骨が
溶けてなくなる歯ぐきの炎症が進み、顎の骨が溶ける状態が進むと隣の第二大臼歯を支える骨まで溶けてしまう恐れがあります。
そうなると歯がぐらぐらし最悪の場合、健康であるはずの隣の歯まで失ってしまうため、抜歯をおすすめしています。隣の歯の萌出を邪魔する
親知らずが、先に生えてくる隣の第二大臼歯を邪魔し、まっすぐ生えずにドミノ倒しのような状態になってしまいます。
奥歯が正常に生えてこないことで、噛み合わせの調和が取れず、さらには顎関節症の原因になることがありますので、抜歯の必要があるといえます。